【大学3年生で就活何もしてない人へ】長期インターンで内定貰えます

「そろそろES対策をしなきゃいけないけど、ガクチカがない…」

「将来就きたい職業や業界がわからない…」

大学3年生になり、就活のことを考えなくてはならないけど、何をしていいのかわからない人も多いと思います。

そこで今回は、ガクチカ作りや自己分析の手段として長期インターンが有効であることを解説します!

目次

大学3年生で就活何もしてないのはやばい?

結論から言うと面接が始まるのは早くて3年の2月、3月頃なので、それまでは何もしてなくても問題はないです。ただし、自己分析や志望業界、志望職種、ガクチカなどはそれまでに決めておかないとやばいです。自己分析、志望業界、志望職種、ガクチカを決めるのに良い手段が長期インターンです。
 

長期インターンとは

長期インターンとは3ヶ月以上の有給のインターンシップです。

短期インターンではダメなの?と思う方もいると思います。

基本的に短期インターンは就職したい企業で、その企業がどんな企業かを見定めることが目的です。多くの場合は1日〜1週間程度の期間のものが多いです。

それに比べて長期インターンはその企業に就職することが目的ではありません。どちらかというとアルバイトの代わりであり、しかしアルバイトと違って実際に企業の一員として働くのでキャリア形成につながるという利点があります。

ただし、就活まであまり時間がない3年生の秋冬頃であれば長期インターンと並行して短期インターンにも参加して様々な企業で職業体験をして、自分の適性を見定めるべきでしょう。
 

長期インターン経験は就活に超有利

長期インターンを経験すると就活を非常に有利に進めることができ、学歴に自信がなくても大手企業に就職できる可能性が高くなります。以下ではその理由について解説します。
 

理由①:ガクチカが作れる

長期インターンでは会社の一員として働きます。ゆえに実際に目標を立てて、その目標を達成できるようなスケジュールを組んだり、他のインターン生や社員と協力しながら働きます

このような経験が得られれば就活の際に面接官に自分のポテンシャルを認めさせるようなガクチカが非常に作りやすくなるのです。

ただし、長期インターンに参加したとしても、それで全てうまくいくわけではなく、主体性を持って働かなければよいガクチカを作ることはできないので注意しましょう。
 

理由2:面接でスムーズに話せるようになる

インターン生は社員と共に会議する機会も多いです。

もちろん指示を聞くだけではなく、自分の意見や考え方を社員に説明することになります。このようなことを大学生のうちから繰り返していれば、採用面接でも臆することなく、自分の実績や考え方をスムーズに説明することができるようになり、面接官からも高い評価を受けることができます。

特に営業のインターンはハキハキとしっかりとした敬語でクライアントと話すことができるので、面接が不安な人におすすめです。
 

理由3:意欲の高い学生と出会える

長期インターンに参加する学生の多くは起業を志していたり、自分の将来やりたいことや就きたい職業が明確である人が多いです。

そういった人に囲まれた環境に身を置くことで、自分自身も将来のキャリアについて考える機会が増えたり、より高い目標をかかげて行動に移すようになります。

また、意欲の高い大学生たち同士で就活の情報共有もできます。

さらに長期インターンに参加する学生は大学を卒業してから大企業のトップセールスになったり、起業したする人など社会で活躍する人も多いので、そのような人達と関係を持っておくことで社会に出てからも人脈作りなどで有利に働くはずです。
 

3年生からでは遅い?

「でももう3年生だし、今から長期インターンに参加するのは遅いのではないか?」そう思う方もいると思います。結論から言うとそんなことはありません。

長期インターンの経験の長さはそこまで重要ではありません

仮に3年生の冬頃から長期インターンを始めたとしても就活が本格的に始まる3年生の6月頃までには3ヶ月程度あります。3ヶ月ほど長期インターンで経験を積めば自分の将来やりたいことを決めたりガクチカを作るには十分の期間でしょう。

3ヶ月程度の短い期間であっても、その中でどのように目標を立て、どのように計画を実行したかが重要です。

もちろん、通常の企業分析や業界分析も同時に進めておく必要はあります。
 

長期インターンの選び方とは?

とはいっても長期インターンは求人の数も多く、どれを選んだらいいかわからない人もいるでしょう。

長期インターンの選び方は以下のようなものがあります。

  • 業界:業界で選べば、その業界の基礎知識やどのような人材が必要なのかがわかるので、それに合わせた面接対策ができます。
     
  • 職種:職種で選べば、自分がその職業に適性があるのかがわかります。もし自分に適性がないとわかれば、他の長期インターンで他の職種を体験して自分に合う職業を発見することができます。
     
  • 場所:最近ではオンラインの長期インターンも多くなっていますが、できれば対面での長期インターンの方がよいでしす。なぜなら、オンラインだと基本的にテキストベースのコミュニケーションが多くなるので自己成長の面では対面の長期インターンに劣ります。対面で社員や他のインターン生と密なコミュニケーションを取れた方が自己分析やガクチカ作りには有効なのです。

以上のような選び方をすれば就活を有利に進めることができます。また長期インターンをする企業の風土や社員の人柄なども重要な要素になってきます。
 

まとめ

いかがでしたか?大学3年生の冬ごろまでは就活を何もしていない人は少なくないので焦る必要はありません。

しかし自己分析やガクチカ作りは進めておく必要があります。

そのために長期インターンを経験しておくことはかなりのアドバンテージになると言うことでした。

関西で長期インターンシップを探している方へ

Advansとは

関西圏に特化した長期インターンシップの求人サイトです。

関西に本社・支社がある企業のみ掲載しているため、対面でのインターンシップが多い特徴があります。

他サイトには載っていない求人も多数掲載しているので、家から近い対面型インターンが見つかるかも!

無料の長期インターン相談も行っています

あなたの希望やインターン後になりたい姿に合わせた求人を運営メンバーが一緒に探します!
また、面談した方限定にあなたに合った企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。

LINE@へお気軽にご連絡ください!

友だち追加

友だち追加

「なにから始めたらいいのかわからない」
「さらにハイレベルな求人に挑戦したい」

という方に、Advans運営メンバーが個別面談で全力サポートします!!

著者

守高成悟

株式会社Motivate取締役CTO。Advans開発責任者。大学3年からIT営業、データサイエンティスト、Webエンジニアなど様々な長期インターンに参加。大学4年で関西での長期インターンの普及を目的として株式会社Motivateに参画。