Advans導入企業紹介 株式会社CROSLAN様
「Advans」は9月で、サービス開始2周年を迎えました!!
そこで今回は「長期インターン導入事例」インタビュー”第2弾”を特定技能外国人の雇用管理クラウドサービスを扱う株式会社CROSLAN様で社員の中上様と実際に「Advans」から長期インターンを始められた土田さん(入社2か月目)にお話をお伺いしました。
目次
「まず(株)CROSLANさんの事業内容を教えてください!」
中上様:外国人雇用に関わるDXの推進、特定技能外国人を受け入れ企業のための申請書類作成・人材管理システムを運営しています。現在100社様を超えるクライアント様に導入していただいており、スタートアップとしてチャレンジできる環境があることが弊社の魅力です!
「現在どのような業務をやっているのですか?」
土田さん:現在は入社2か月目なのですが、幅広い業務を任させていただいてます!具体的な業務内容は、営業の同席から議事録作成、展示会の出展やメール対応までしています。幅広い業務なのですが、実はずっと社長の隣で仕事させていただいております(笑)。 他のインターン生はマーケティング業務を主に任されており、目標数値の管理やブログ更新から資料作り、市場調査まで行っています。
「長期インターンを導入、始められたきっかけはなんだったのですか?」
中上様:アルバイトの方や中途の方を探していたのですがなかなか見つからず、インターン制度を導入してみようとなって、そうしたら思いのほか応募も多く集まり、すごく優秀な方が集まってくれたんです!
土田さん:飲食店のアルバイトを2年近くしていたのですが、成長できている感が次第になくなっていき、有意義な時間だと感じられなかったんです。その時にインターンという言葉はなんとなく知っていたので、応募をしてみました。
「長期インターン探しの際にどのような軸で会社を選びましたか?」
土田さん:会社選びは大きく分けて3軸ありました。一つ目は社員との距離が近い環境で働きたいという想いから、人数が少ないところを探していました。また雑用などではなく裁量権を持って仕事ができるところが良かったです。また海外旅行を多くしていたことからグローバルな社風な環境が良かったです。あとは家から近いところはポイントだったかもしれません。(笑)
その中で弊社は社長直下ですし裁量権を持って働ける環境があり、扱っているサービスも外国人人材向けのサービスでグローバルな社風という点もマッチしていました。
「インターンを導入される、始められる前に不安はありましたか?」
中上様:教育にかかる時間的なコストや、受け入れにかかるまでの準備をどのくらいしたらいいのかが正直なところ懸念にはなっていました。しかしいざ実際にインターン生に働いていただくと、アルバイトとは違い能動的に動いてくださるので、事前にイメージしていたものより受け入れコストも低かったと感じています。
土田さん:インターンをする前は、飲食店でのアルバイト経験はありました。しかしアルバイトでは基本的にマニュアルが決められており、社会で「働く」とはどのようなことかまだわからず、社会人になることへの漠然とした不安がありました。その中で長期インターンシップという言葉を知ってはいたので、思い切って応募してみました。
「インターン入社後のギャップはありましたか?」
土田さん:実はマーケティング業務の求人に応募していたんですよ(笑)。だけど面接を受けていく中で、「社長直下で働ける業務はどう?」とご提案いただいたので絶対に面白いと思ってこのポストに進もうと思いました。
その中でどんだけ社長直下で働けるのかなという思いはありましたが、実際は席も隣に座って、商談も社長と同席させていただいており入社後「こんなに逆に近くにいて良いんだ」といいうギャップはありました。
「インターンを実際にしてどのようなスキルが身につけられましたか?」
土田さん:ビジネスをする上で当たり前のスキル、例えばメールの書き方や電話の対応方法は当たり前かもしれませんが、”インターンを実際にしたからこそ身につけられた”と思います。またタスクの優先順位をつけたり、想定していないタスクなどが出てきた時にどのように対処するのかというタスク管理能力がすごく身についたと思っております。
これは普段の学生生活やアルバイトをしている際には使わない脳を使うので最初はめちゃくちゃ難しかったですが、最近慣れてきました(笑)。
「インターンを導入、始められようとしている企業様、学生の方に一言メッセージをください!」
中上様:「バイトや正社員で良い人材に出会っていない会社様に勧めたい」と心から思っています。インターン生を雇うことは企業側にとっても若い方々からの刺激をいただける成長の機会となり、インターン生が加わることで学生視点を取り入れることができます。またインターン生は即戦力になる上に採用にも繋げられるという良いところ尽くしです。教育体制や部署の準備などに追われると思い手をつけられないと考えがちですが、思い切って1人インターン生を採用してみるのも良いかもしれません!!
土田様:長期インターンと聞くと就活のためのもので、意識高い系の学生がやるものだと考えるかもしれません。しかし長期インターンは学生生活、バイトでは経験できないことができる最高のチャンスです。将来やりたいことがわからない人や、社会人になることへの不安を抱えている方は多いと思います。そんな方は一度長期インターンシップに足を踏み入れてみてください。自ずと人生について考えるきっかけにもなります。出会う方々も変わることで自分の考え方なども変わるので、ぜひ迷っている方は環境を変えてみてください!
「まとめ」
今回長期インターンを導入された株式会社CROSLAN様と弊社サービス「Advans」を通して長期インターンシップに踏み出した土田さんにインタビューさせていただきました!
この記事で長期インターンシップの導入メリットや早期から長期インターンに参加する意義などお伝えできていれば幸いです!また最後にぜひ長期インターン導入を検討されている企業様や長期インターンに参加しようとしている学生様はぜひお声がけください!!
株式会社CROSLAN様 HP:https://croslan.co.jp/
SMILEVISA サービスサイト:https://www.smilevisa.jp/
関西で長期インターンシップを探している方へ

Advansとは
関西圏に特化した長期インターンシップの求人サイトです。
関西に本社・支社がある企業のみ掲載しているため、対面でのインターンシップが多い特徴があります。
他サイトには載っていない求人も多数掲載しているので、家から近い対面型インターンが見つかるかも!
無料の長期インターン相談も行っています
あなたの希望やインターン後になりたい姿に合わせた求人を運営メンバーが一緒に探します!
また、面談した方限定にあなたに合った企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。
LINE@へお気軽にご連絡ください!
「なにから始めたらいいのかわからない」
「さらにハイレベルな求人に挑戦したい」
という方に、Advans運営メンバーが個別面談で全力サポートします!!
著者
川井裕心
立命館大学経営学部3年。大学一年次から営業系の長期インターンシップを始め、大学2年次にカナダへ留学。その際に日本と海外の人材雇用に対する差を感じ、現在は長期インターンシップを広めるべく活動中。