大阪・京都・神戸で有給/長期インターンを探すならAdvans

    Advans 関西長期インターン

    Advans導入事例紹介 ペタビットマーケティング株式会社様

    2025年8月30日
    Advans導入事例紹介 ペタビットマーケティング株式会社様

    Advans導入企業様インタビューの第3弾となる今回は、神戸でWebマーケティング事業を手がけるペタビットマーケティング株式会社様に長期インターンシップを導入してみた効果や、受け入れ前後のギャップについてお伺いしました!


    また、Advans経由で同社に採用いただいた南さん(入社1年)に長期インターンシップや同社の魅力についてお話しいただきました。


    長期インターンシップの導入を検討されている企業様や、長期インターンシップについて詳しく知りたい学生様の参考になりますと嬉しいです!

    長期インターンシップを導入してみて…

    ペタビットマーケティング株式会社で人事を担当されている井上様に、長期インターンシップを導入してみた実際の感想をお聞きしました。


    導入前と後で長期インターンに対するイメージがどのように変化したのでしょうか。


    貴社の事業内容について教えてください!

    井上様:当社はWeb広告運用を行っており、Web媒体やSNSに出稿する広告をお客様の代わりに運用・分析しながら、集計した数値の良し悪しに基づいて目的に合わせた広告を改善・提案する事業を運営しています。


    現在は基本的に企業の新規開拓は行っておらず、紹介や既存のお客様との取引がメインです。


    また会社の特徴としては、最初から最後までお客様と一緒になって運用する伴走型を取っているので、お客様との間で意思疎通がノンストレスで行えます!


    また弊社はオーナーシップを大切にしており、社員に対して裁量権を渡して仕事をしてもらうため自発的に行動できる方にはとても向いていると思います!


    実際、社内には能動的に行動する人が多く、受け身の人が少ない環境です。


    長期インターンを導入されたきっかけを教えてください。

    井上様:特に活用意図があったわけではなく、弊社取締役が長期インターンをやってみたいということだったのでまずはお試しで導入しました。笑


    現在では弊社の教育体制を見直すきっかけにもなり、新たな風が吹き始めたので南さんに来ていただいてとても良かったと思っています!


     

    インターンを導入される際に不安はありましたか?

    井上様:インターンを導入したことがなかったので色々と不安はありましたが、一番は教育などの時間的なコストが増えるところでした。


    しかし実際は、想像していたよりも能動的に動いてくれるので、受け入れ前のイメージよりもコストはかからずむしろ人事の業務をサポートしていただいているので大変助かっています!
     

     

    学生インタビュー:長期インターンシップで得られたこととは?

    ここからは、ペタビットマーケティング株式会社様で長期インターンシップを1年以上継続されている南さんの体験談をご紹介します。


    長期インターンに応募する経緯から入社後のギャップ、得られた経験についても詳しくお話しいただきましたので、今から長期インターンシップへの応募を検討されている学生様は是非参考にしてみてくださいね!
     

    長期インターンを始めたきっかけを教えてください。

    南さん:去年の夏インターン終わりの時期に改めて自身の就活について考え直してみたのですが、学生生活を通して武器になるガクチカや社会経験がないと焦りを感じてインターンをやってみようと思い立ちました。

     

    長期インターン探しの際にどのような軸で会社を選びましたか?

    南さん:会社選びの軸としては主に2つで、個性的な仕事ができるか時給制のインターンかどうかでした。


    個性的な仕事という言い方は抽象的かもしれませんが、せっかくインターンをするなら他の人たちとは違った仕事をしてみたいと思っていました。


    またここだけの話、親からの仕送りがなかったため、完全成果報酬ではなく時給制で働けるインターンを探していました。
     

     

    インターンでは、現在どのような業務を担当されているのですか?

    南さん(インターン生):現在は入社1年半程なのですが、様々な業務を任せていただいています!


    具体的な業務内容は、レポートまとめやエクセルを使った社内ツールの作成、インスタグラムなどの運用などで、最近では中途採用の人事アシスタントとして採用企画を考えたりと幅広く業務を経験しています!

     

    インターンを始める前に不安はありましたか?

    南さん:インターンをする前は、飲食店でアルバイトをしていました。


    アルバイト先には歳の近い人たちがいるのですが、インターンのイメージが大人に囲まれて仕事をするといったものだったので、そう言った点では不安を感じました。笑


    後は、弊社は選考難易度が高いインターン先だと聞いていたので、受かるかどうかが不安でした。
     

     

    インターン入社後のギャップはありましたか?

    南さん:始める前に抱いていた「大人に囲まれて働く不安」という部分がかなりのギャップでした。


    と言うのも、始める前ってどうしても怖い気持ちがあって良くない方向に考えがいくと思うんですけど、実際に働いてみると井上さんをはじめ社員の皆さんとても優しくしてくださるので良いギャップを感じました!


    それと、広告系とかマーケティングって始める前はとてもキラキラしているイメージだったのですが、実際やってみると数字と見つめ合う毎日でした。笑
     

     

    インターンを実際に経験してどのようなスキルが身に付きましたか?

    南さん:社会に出て働く上で必要なスキルを身につけられたと思います!


    初めは何も知らなかったエクセルでしたが、今では関数を組み合わせてさまざまなことができるようになりました。


    後はやはり社会で働く上での敬語の使い方を知れたのはとても大きかったです。


    どうしてもアルバイトだけではしっかりとした敬語を話せるようになることが難しいと思うので、とても貴重な経験になっていると感じています。
     

     

    インターンを考えている学生の方に一言メッセージをお願いします!

    南さん:時間があるなら是非やるべきだと思います!


    と言うのも、やはり学生生活やアルバイトだけでは経験できないことを実践できたので、人として成長していると感じています。


    他にもガクチカは就活でほとんどの場合に聞かれると思いますが、集団面接で「インターンやってます」と話すと面接官の方の食いつきが全然違います。笑


    加えて、自分の興味のある業界が本当に自分が思っている通りの仕事なのかを知ることができるのはとても良いと感じました。


    実際に働き始めてからギャップを感じて働くのって辛いと思うので。。。


    もし今インターンについてちょっとでも興味がある方はぜひ挑戦してみることをお勧めします
     

     

    まとめ

    今回長期インターンを導入されたペタビットマーケティング株式会社様と「Advans」を通して長期インターンシップに踏み出した南さんにインタビューさせていただきました!


    この記事で長期インターンシップの導入メリットや早期から長期インターンに参加する意義などお伝えできていれば幸いです!

     

    最後に、長期インターン導入を検討されている企業様や長期インターンに参加しようとしている学生様は弊社までお気軽にお問合せください!

    ペタビットマーケティング株式会社様 
    HP:https://marketing.petabit.co.jp

    無料の長期インターン相談も行っています

    無料の長期インターン相談も行っています

    Advansとは

    関西圏に特化した長期インターンシップの求人サイトです。

    関西に本社・支社がある企業のみ掲載しているため、対面でのインターンシップが多い特徴があります。

    他サイトには載っていない求人も多数掲載しているので、家から近い対面型インターンが見つかるかも!

    無料の長期インターン相談も行っています

    あなたの希望やインターン後になりたい姿に合わせた求人を運営メンバーが一緒に探します!

    また、面談した方限定にあなたに合った企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。

    LINE@へお気軽にご連絡ください!

    LINE公式アカウント

    なにから始めたらいいのかわからない

    さらにハイレベルな求人に挑戦したい

    という方に、Advans運営メンバーが個別面談で全力サポートします!!

    著者
    佐保 健太郎
    佐保 健太郎
    株式会社Motivate代表取締役。大学3年時に長期インターンとして上場企業での法人営業と学生ベンチャーでの新規事業責任者を経験。関西で長期インターンが少ないことを背景にAdvansを立ち上げる。得意なことはお菓子作り。