長期インターンシップに参加したら内定は貰えるの?
参加するとインターン終了後に内定が貰えることもあると言われる長期インターンシップですが、内定目当てに参加してみたのはいいものの、残念ながら内定を貰うことが出来なかったといった話も多く耳にします。そこで今回は、長期インターンシップは早期内定に繋がるのかどうかについて解説していきます!どうぞ、最後までご覧いただけると嬉しいです
目次
「企業の募集理由次第では全然ありうる」
長期インターンシップを通じて内定を貰えるかどうかは、その企業がどういった目的でインターン生を雇用しているのかによるところが大きいです。例えば、企業が優秀な新卒を採用する目的で長期インターン生を募集しているのであれば、もちろんインターンからの採用は十分にあり得ます。しかし企業によっては、単純に非正規雇用のメンバーとして長期インターンシップを導入している企業もあり、そのような企業で働く場合には内定獲得が難しくなってしまうでしょう。そのため、内定を獲得する前提で長期インターンを探す時には、長期インターンシップの採用ページの他にも、リクナビ・マイナビといった新卒採用の媒体でも募集要項を確認しておくことがオススメです。
「長期間働いた場合、志望すると内定を貰えることも」
長期間、同じ職場で組織の一員として働いていた場合には内定を正社員として雇用して貰える可能性が高いと言えます。長期インターンシップは3カ月~1年の雇用期間が相場なので、1年間を超える場合には長期間働いたと言えるでしょう。同じ職場で、1年間にもわたり社員と同等の業務をこなせるとなると、その企業での適性はかなり高いと思います。また、企業側から見ても、社風に合っていて業務も難なくこなすことのできる人材は是非とも確保しておきたいところでしょう(新卒採用をしている前提ですが)。新卒入社後、3年以内の離職率が3割を超えている現代において、企業にはできるだけ自社にマッチした人材が入社して欲しいと言うニーズがあるのです。
「そのまま就職しない学生も多い」
長期間働き続ける優秀なインターン生に対して、企業側も内定を出したいことが山々であったとしても、内定を承諾しない学生も多くいます。長期インターンシップに参加する学生は、インターンの性質上、成長意欲が高く優秀な学生がほとんどです。そのため、インターンを通じて技術やビジネススキルを身に付けると、それを武器によりレベルの高い企業へ就職してしまう場合が少なくありません。優秀な学生ほど長期インターンシップを「通過点」として捉えているため、自身の成長に貪欲な傾向があると言えるでしょう。
「長期インターンシップは経験を積む機会として生かそう!」
前述の通り、長期インターンシップを通じて直接雇用に繋がるパターンはそう多くありません。それもそのはず、企業側が採用目的でインターンを導入していない場合や、学生側も長期インターンシップを成長の機会として利用しているのです。そのため、参加する場合には内定を目当てにするのではなく、その企業で働くことで自分にどのような能力が身に付くのか、退職時にどのような自分になっていたいのか。明確なイメージを持って臨むことが好ましいと言えるでしょう。まさに、長期インターンシップは自分を大きく成長させる絶好の機会として捉えていただけると嬉しいです!
まとめ
ここまで、長期インターンシップから直接採用へ繋がる可能性について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?長期インターンシップは内定獲得を目的とするのではなく、スキルアップを目的にすることで、より有意義な時間にできることを知っていただけるととても嬉しいです。長期インターンシップでは「営業」「マーケティング」「人事」など、通常の大学生活では学べない、よりリアルな職業観を身に付けることができます。特にリモートではない対面型のインターンシップでは、社会人と同じ空間で働くことができるので、一度経験してみると今後のキャリアを大きく変える気付きがあるかもしれません。また、長期インターンシップを経験している学生は少ないので、参加するだけでも周りと差を付けることができますよ!
関西で長期インターンシップを探している方へ

Advansとは
関西圏に特化した長期インターンシップの求人サイトです。
関西に本社・支社がある企業のみ掲載しているため、対面でのインターンシップが多い特徴があります。
他サイトには載っていない求人も多数掲載しているので、家から近い対面型インターンが見つかるかも!
無料の長期インターン相談も行っています
あなたの希望やインターン後になりたい姿に合わせた求人を運営メンバーが一緒に探します!
また、面談した方限定にあなたに合った企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。
LINE@へお気軽にご連絡ください!
「なにから始めたらいいのかわからない」
「さらにハイレベルな求人に挑戦したい」
という方に、Advans運営メンバーが個別面談で全力サポートします!!
著者
佐保健太郎
株式会社Motivate代表取締役CEO。大学3年時に長期インターンとして上場企業での法人営業と学生ベンチャーでの新規事業責任者を経験。関西で長期インターンが少ないことを背景にAdvansを立ち上げる。得意なことはお菓子作り。